コラム

第1回 春は『肝』

 これから月1回のペースでコラムを担当させて頂きますヒロマリです。
 調剤薬局で働きながら中医学を日々勉強中です、よろしくお願いします!

 1回目のコラムのテーマは『肝』でいきたいと思います。

 春は出会いと別れの季節ですね(^^♪
 4月も2週目に入り、入学・就職・転勤・転職・引っ越しなど新たな生活が始まっています。

 朝のニュースなどでも取り上げられていましたが、4月病なるのもがあるようです。5月病は聞いたことがありますが、その予備段階として4月病(病名ではない)が定義されているようです。

 さて、新しい生活が始まるとワクワクすると同時にドキドキ不安が伴うこともあるでしょう。自分は大丈夫!!と思っていても、知らず知らずのうちにストレス負荷がかかっていることもあります。

 そんな時に『肝』に影響が及びます。

 中医学でいう『肝』は西洋医学でいう肝臓とは少し異なり、肝臓本来の働きである血液の貯蔵、代謝(食物から摂った糖・タンパク質・脂肪を体内で使える形に変えて蓄える)、解毒(アルコールや薬、老廃物などを分解する)、胆汁の生成・分泌に加えて、目や筋肉、自律神経のコントロール、女性では月経や排卵にも密接な関係があります。

 また『肝』の気は動・昇の性質があります。
 そのため、様々な刺激を受ける春には肝気が昇りすぎて、頭痛やイライラ、情緒不安定、不眠になったり、目が充血したり、女性では月経不順になったりします。

 そんな春の季節を快適に過ごすためには旬の食材や酸味のある食材を摂ることが大事です。
 具体的には山菜や筍、春キャベツに苺、柑橘類などです。
 くれぐれも食べ過ぎには注意しましょう。

 また、ウォーキングやヨガなど適度な運動をしてストレスを発散させましょう♪呼吸を深くするだけでもOKです。
 さらに、好きな音楽を聴いたり入浴したり自分なりのリラックス出来る時間を作るなどして『肝』の働きを高めて養生しましょう!


 <コラム記事 一覧>
 ・2022.02.03 第35回 『小豆』
 ・2022.01.04 第34回 『七草粥』
2021.12.06 第33回 『アンチエイジング』
2021.11.08 第32回 『柿』
2021.10.08 第31回 『防風通聖散』
2021.09.06 第30回 『ドーピング』
2021.08.18 第29回 『藿香正気散』
2021.07.19 第28回 『ドーピング』
2021.06.15 第27回 『藿香正気散』
2021.05.01 第26回 『新型コロナウィルス』
2021.04.01 第25回 『こむら返り』
2021.03.01 第24回 『桃』
2021.02.01 第23回 『節分』
2021.07.19 第28回 『ドーピング』
2021.06.15 第27回 『藿香正気散』
2021.05.01 第26回 『新型コロナウィルス』
2021.04.01 第25回 『こむら返り』
2021.03.01 第24回 『桃』
2021.02.01 第23回 『節分』
2021.01.06 第22回 『食べ過ぎ』
2020.12.09 第21回 『お屠蘇』について
2020.11.01 第20回 『舌診』について
2020.10.01 第19回 『瓊玉膏』について
2020.08.26 第18回 『瓊玉膏』について
2020.08.10 第17回 『脈診その2』について
2020.07.01 第16回 『脈診その1』について
2020.06.12 第15回 『平胃散』について
2020.05.11 第14回 『婦人科3大処方』について
2020.04.14 第13回 『八味地黄丸』について
2020.03.29 第12回 『花粉症』について
2020.02.25 第11回 『温活』について
2020.01.17 第10回 『補益剤』について
2019.12.08 第9回 『麻黄湯』について
2019.11.07 第8回 冬は『腎』
2019.10.18 第7回 秋は『肺』
2019.09.17 第6回 『気』『血』『津液』について
2019.08.06 第5回 夏は『心』
2019.07.02 第4回 陰陽五行について
2019.06.02 第3回 梅雨時は『脾』
2019.05.04 第2回 中医学の基本の考え方について
2019.04.30 第1回 春は『肝』

Copyright(C) Since 2018 Next Unique 株式会社; All Right Reserved.